本作では前作以上に、特別な演出やコレクション要素を楽しめる機会が増えました。
このページではそれらを紹介し、効率の良い入手方法も解説します。
カードパックポイント

毎日の無料パック分を除き、1パック購入ごとに「カードパックポイント」を1ポイント獲得できます。カードパックポイントを消費することで、その弾の「エクスチェンジチケット」や「フルアートカード」を入手できます。
ポイントの交換方法は2つあります(上の画像の通りです)。
1つ目は、特別報酬ゲットチャンス(いわゆる「仮天井」)です。初回:250Pt, 2回目以降:200Pt へ到達すると、その弾の全種類のエクスチェンジチケット(後述)と全種類のフルアートカード(後述)の中から、ランダムに1つが提示され、提示されたものを獲得するか選べます。
ここでもし交換すると、ポイントがリセットされます。交換せずに貯めると、2つ目の交換方法が利用可能になります。
2つ目は、任意の特別報酬の獲得(いわゆる「天井」)です。初回:350Pt, 2回目以降:300Pt へ到達すると、その弾のエクスチェンジチケットまたはフルアートカードの中から、好きなものを1つ選んで交換できます。交換すると、ポイントはリセットされます。
【効率の良い交換方法】要は、特別報酬ゲットチャンスで自分好みのものが出た場合は交換し、出なかった場合は天井までポイントを貯めて任意の特別報酬をゲットすればよいわけです。また、「なるべく多くのエクスチェンジチケットやフルアートカードを手に入れたいコレクター」は、特別報酬ゲットチャンスで交換し続けるのもアリです。なぜなら、3種類すべて揃えたキャラクターのエクスチェンジチケットや、入手済みのフルアートカードは、特別報酬ゲットチャンスでは提示されないからです。(その分の確率は別の特別報酬に分配されるので安心してください。)
【効率の良いガチャの引き方】カードパックは、その弾のガチャしか引けないので、すぐに引いてしまって構いません。しかし、ルピはどの弾のガチャでも引けるため、シーズン末期でカードバックポイントが0になるなどしてキリがよくなったら、ルピではその弾は引かない、というのも一つの選択肢です。ルピを使う場合は、特別報酬のことも考えて、どの弾のガチャを回すか考えるとよいでしょう。(リリース直後で第一弾しかない今は、ルピも使っちゃって全然OKです。)
エクスチェンジチケット

エクスチェンジチケットは、キャラクターごとに存在しており、そのキャラクターに関連した豪華特典と交換できるチケットです。
入手方法は、カードパックポイントの消費による特別報酬(前述)から入手できるほか、0.06%ほどの僅かな確率でガチャからも入手可能です。
第一弾「伝説の幕開け」のエクスチェンジチケット対象キャラクターは、「アルベール(ロイヤル)」、「ドロシー(ウィッチ)」、「ケルベロス(ナイトメア)」、「オーキス(ネメシス)」の4体です。
エクスチェンジチケットは、次の3つのいずれかと交換できます。
①キャラクターのリーダスキンセット
リーダースキンは、リーダーのキャラクターが変わるだけでなく、進化時等のセリフやエモートの言葉もそのキャラクター独自のものになり、リーダー枠のデザインも特別仕様に変化します。
②カードスタイル&ホーム背景セット
カードスタイルは、そのカードのイラストを変更できる新アイテムで、一回入手すれば所持しているイラストすべてを切り替えられます。また、カードスタイルはイラストだけでなく、カードの枠や手札に加わる時の演出も特別なものになっています。
ホーム背景は、本作のホーム背景をそのキャラクターの特別イラストに変更できます。
③なりきりセット
なりきりセットは、シャドバパークで着用可能な、そのキャラクターそっくりの見た目をしたアバターです。様々なカラーバリエーションや固有のジェスチャーも用意されており、とてもかわいい見た目となっています。
【お得な特典】ドライツェーンのなりきりセットは、リリース記念として「Cygames WebStore」限定で購入できる「なりきりセット付きクリスタルセット」で販売中です。
なお、同じキャラクターのエクスチェンジチケットは、3セット全てを揃えると、以後は排出されなくなり、排出確率は他のキャラクターのエクスチェンジチケットに配分されます。
フルアートカード

フルアートカードは、カードスタイルとは別の、最高の演出が楽しめるカードです。カードの枠や手札に加わる時の演出がフルアートカード専用の特別なものになっているのに加え、イラストはカードの枠を超えて大きく動く美しいデザインとなっており、場に出た時の演出も特別豪華なものになっています。
入手方法は、カードパックポイントの消費による特別報酬(前述)からです。入手時には3枚セットで獲得できます。
第一弾「伝説の幕開け」のフルアートカード対象カードは、「自然の妖精姫・アリア(エルフ)」、「五行の果て・クオン(ウィッチ)」、「新たなる少女・エース(ネメシス)」の3種類です。
プレミアム化(カード、スリーブ、エンブレム)

カードやスリーブ、エンブレムをプレミアム化することで、それらにエフェクトやアニメーションをつけることができます。プレミアム化に必要なアイテムは、以下の通りです。
プレミアム化させるもの | 必要なアイテム |
スリーブ、エンブレム | プレミアムマテリアル |
レジェンドレアのカード | プレミアムオーブ |
ゴールドレア以下のカード | コモンオーブ |
これらのアイテムは、レッドエーテルでの購入のほか、パークトレジャー(パークの宝箱)やバトルパス報酬などでも入手できます。
また、プレミアムマテリアルは「プレミアムマテリアルのかけら」を3つ、プレミアムオーブは「プレミアムオーブのかけら」を5つ集めることによっても入手できます。
カード図鑑

カード図鑑は、手に入れたカードをコレクションとして一覧で確認できる新機能です。
カードをたくさん集めるほど「コレクションレベル」が上がり、集めた種類数に応じて「ルピ」や「プレミアムオーブのかけら」、「カードスタイル(殺戮のリノセウス、穏やかなる教会)」などの報酬をゲットできます。