
カード名:繚乱の庭
クラス:エルフ
タイプ:なし
コスト:コスト2 アミュレット
効果:【ファンファーレ】『フェアリー』1枚を自分の手札に加える。
【カウントダウン_2】自分の妖精・フォロワーが場に出たとき、
相手の場のフォロワーからランダム1枚に1ダメージ。
評価(構築戦):3点(10点中) ※2pickは考慮外
カードパック:ベーシック(最初から入手済み)
レアリティ:ブロンズ
CV:なし イラストレーター: 不明
フレーバーテキスト
ミツリョーシャって、キレイな花を咲かせるんだね!
妖精フォロワーとは
第3弾時点では、妖精フォロワーは『フェアリー』のみです。
評価(構築戦)
長所
フェアリーをたくさん入手する「フェアリーエルフ(妖精エルフ)」のようなデッキでは、このカードで相手の盤面を除去しながらフェアリーを並べ、盤面有利を築くことができます。
また、ランダムダメージなので、「エンハンスワルツ」のような潜伏フォロワーへの除去としても使えます。
短所
フェアリーをたくさん回収する(出す)メリットのあるデッキが現状存在しません。
「リノセウスエルフ」はフェアリーを少しは出しますが、「聖樹の杖」や「燐光の岩」を盤面を置くデッキなので、「繚乱の岩」まで置くと盤面が狭すぎます。
「テンポエルフ」はフェアリーをたくさん出しますが、序盤から横並べするテンポで勝ち切るデッキであるため、このアミュレットを置いて自分の攻めに隙を与えたくないです。
また、ランダム除去についても、「バックウッド」、「樹上からの急襲」、「駆逐の死矢」などの超優秀な競合がいるため、潜伏メタとして採用される可能性も低いでしょう。
採用デッキ
以上の理由から、「リノセウスエルフ」や「テンポエルフ」に採用される可能性は低いです。
もちろん、そもそもフェアリーをあまり回収しない「エズディアエルフ」にも採用されないです。
しかし、「ローズクイーンエルフ」に採用される可能性は少しだけあります。
・1コストカード=フェアリーをたくさん入手できる。
・9PPまで耐える過程で、優秀な除去カードとして機能し得る。
という点で、評価できるかもしれません。
総評
そこまで弱いカードではないのですが、現状相性の良いデッキがないです。
今後の予想
妖精・フォロワーが今後新たに追加される可能性があります。
予想としては、旧シャドバにあった『フェアリーウィスパラー』というカードが挙げられます。
このカードは、コスト0スタッツ1/1のトークンカードであり、コンボ3以上で消滅するという能力を持っています。
消滅してしまうのは一見弱そうですが、盤面を埋めずにコンボを稼げるというメリットも存在しました。
ただの予想ではありますが、わざわざ「フェアリー」ではなく「妖精・フォロワー」と表記している以上、今後「妖精・フォロワーが一切追加されない」ということはないと思います。
コメント