ランプドラゴン

スポンサーリンク

このページでは、ランプドラゴンのデッキ解説をします。

Tier:1(最強)
デッキタイプ:ランプ
必要エーテル:43410
 レジェンド:10枚(ゴールド:10枚、シルバー:12枚、ブロンズ:8枚)

試合の大局観

 序盤:なるべく「竜の啓示」「リュウフウ」を使って、PPブーストしたいです。低コストの優秀な処理札もありますが、序盤にPPブーストしておくことで、中盤・終盤の試合展開を有利にできます。
 中盤:序盤に失った盤面アドバンテージを、「バーンドナイト」「ガリュウ」などの強カードでひっくり返します
 終盤:相手が超進化などで強力な盤面を作ってきたとしても、こちらは「ナイトフォールドラゴン」でEPもSEPも消費せずに盤面をリセットできます。「オリヴィエ」や「ガリュウ」などのカードパワーの高さで圧倒できるうえ、強力なフィニッシャー「ジェネシスドラゴン」でリーサルを決めきることができます。 

入れ替え候補

・ディザスターブレス:序盤に失った盤面アドバンテージを取り戻せます。自分の盤面を巻き込んでしまうため、自身が主導権を握ってからは腐りがちですが、それを加味しても全体5点は強力な効果です。

マリガン

 まずは、全力で「竜の啓示」「リュウフウ」を探したいです。これらのPPブーストカードが1枚以上あるなら、「バーンドナイト」「ガリュウ」などの、ブースト後に強いカードも探しにいきたいです。

注意点

 回復できるカードはそこまで多くないため、あまりにも序盤にダメージを受けすぎるとそのまま押し切られてしまいます。また、中盤以降の盤面力は高いものの、相手のリーダーにダメージを与える力はあまりないため、耐久されすぎても不利になります。そのため、序盤は必要に応じてうまく耐えつつ、こちら側のPPが勝っているうちに盤面力で圧倒しましょう。

対策

 アグロできるデッキの場合は、まずは押し切り勝ちを狙います。アグロ出来ないデッキや、押し切り無理そうになった場合は、落ち着いてドラゴンの強力な盤面を返せるようEPなどのリソースは温存しましょう。リーダーにダメージを与える能力は高くないので、こちら側の準備が整い、PP差がなくなってくる終盤では、少しずつこちら側に分が回ってきます

コメント

タイトルとURLをコピーしました